![]() |
ベルギー留学日記 新学期が始まって1ヶ月。ベルギーで学校に通う皆さんは順調に学校生活に馴染んできた頃でしょうか?
プチポワ今年度のシリーズは、日本から1年間の交換留学でベルギーにやってきた由子さん(21歳)のプチポワ誌上ブログです。果たしてどんな楽しい1年になるでしょう :-))) 8月7日。 初めてトラムに乗ってみる。運転手さん、停車駅をアナウンスしてくれないのね…。駅に表示される駅名は小さいし、街の風景は全部似ているし、自分は一体どこにいるのか、トラム内ではいつもオドオド。次の停車駅くらい知らせてよ…。「勝手に乗ったのだから、勝手に自分で降りてちょうだい」と言われているよう。これが自己責任ってやつか。これからも新しい場所に行く時は、全身の神経を集中させて迷わないように気をつけなくちゃ! 8月10日。 こちらに着いて1週間。今まで時差ボケもなく元気にしていたのに、急に40度もの熱にうなされる…。日本とベルギーとの気温差に体が適応できなかったのかなぁ。だってベルギー、さむいっ!
8月17日。 スーパーマーケットDELHAIZEで買い物。ここでも新たな驚きが! ハンディレジのような物で、購入する商品を自分でスキャンし、最後に合計金額をレジで払うSelf-Casher方式。こんなシステムを取り入れて、万引き増えないの? そういえば、トラムやメトロに乗る時にも切符をいちいち確認する人がいない。ベルギーって、自己申告社会なのか。トラムにしても、スーパーにしても、お金を払っているかどうかは、その人の道徳問題ということになるのかな。 9月14日現在。 ULBが提供しているフランス語夏期講習を受講中。色々な国からベルギーに来た留学生と一緒にフランス語を勉強するのは楽しい♪…が! フランス語、難しい!! フランス語につまずいては愚痴るように、「どうして名詞が女性と男性にわかれるのー! 」「どうして動詞の形がこんなに変わらなきゃいけないのー! 」と感じる日々。果たしてこの言語、習得できる日が来るのでしょうか…。まだまだ気が遠くなるような道のり。でも自分のペースで少しずつでも前に進めればいいな☆ さあ来週からいよいよ大学の講義スタート。どんな驚きが待っているかしら~。 |
![]() |